11月の寺子屋は・・
11月24日の「はむ寺子屋」は
前回の寺子屋でも話の出ました「QRZ.com に登録しよう」をテーマに
JA6VQA 田上さんにお願いします。
興味のある方も無い方も、ぜひ参加しませんか!!
11月24日(日曜日)15時より (15時まで、県支部役員会開催してます)
大分市宗方 職業訓練センター 303会議室 です
問い合わせメールあて先は・jarloita@@gmail.com (スパムメール防止のため@を重ねています)
令和6年度 大分はむの集い終わりました
大分県支部総会に引き続き、10月20日12時30分より「おおいたはむの集い」が開催されました。
今回は、会場予約システムの変更のため、会場借用が決定したのが2ヶ月前。
そのような事情で、各メーカーや個人・団体の皆様へ、出展のお願いが遅くなり、結果、辞退が相次いでしまいました。皆様にお詫び申し上げます。
会場では、YAESU無線様の無線機器展示を始め、大分県内外からの出展、皆様が持ち寄ったジャンク品の販売などで大いに盛り上がりました。
令和6年度大分県支部大会終了
10月20日(日曜日)11時から、大分市下宗方の、大分職業訓練センター会議室で「令和6年度大分県支部大会」が県内各地からJARL会員約60名の参加で開催されました。
大会では、沢山のご意見・要望が提起され、また、役員に対する叱咤激励も頂きました。
JARL大分県支部総会・おおいたはむの集い開催のお知らせ
2024.9.10更新
今年度「JARL大分県支部総会」「おおいたはむの集い」を下記の日程で開催します。
JARL大分県支部総会
・2024(令和6)年10月20日(日曜日)11時より
・大分県職業訓練センター 303会議室(大分市下宗方)
・10時30分より受付開始
・会員証を必ず持参してください
・議案書は当日配布します
大分県支部前夜祭は締め切りました
支部大会・ハムの集いの前夜祭を締め切りました。
10月19日18:00 参加者11名
かみ風船 中央町店 097-536-5858
会費 4,400円(飲み放題)
「山崎」で予約しています。楽しく飲みましょう。
次世代(若者)支援の取り組みについて
すでに、JARLホームページで公開されていますが・・
1 「青少年クラブ」の新設、「社団局会費助成」の拡大
学校クラブの顧問の先生が免許を持っていないため、学校クラブとして登録できないことがあるようです。そこで、顧問の先生が免許を持っていなくても、学校クラブの代表者・連絡者に就任できるように改正しました。
JARL登録クラブ
学校クラブの社団局が助成を受けるためには、学校長の証明書が必要とされていましたが、これを不要としました。
社団局への会費助成について
転送できない局向けQSLカードの、「Turbo HAMLOG]について印刷抑制機能が公開
転送できない局向けQSLカードの、「Turbo HAMLOG]について印刷抑制機能が公開されました。
印刷抑制機能
で、ご確認ください
「旧コールサイン確認書」発行依頼方法について・変更がありました
旧コールサイン確認書の発行に関して、JARL本部会員課より変更の連絡がありました。
「旧コールサイン確認書」発行依頼の電子申請受付を、次の「旧コールサイン復活」
ご案内ページの中に新たに設定されたようです。
■「旧コールサイン復活」ご案内ページ
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm
■同ページ内に新設の「旧コールサイン確認書」発行依頼 電子申請受付
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm#shinsei
旧コールサインで再開局しようかな‥と思われてる方へお知らせして頂ければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)