2025年 1月の予定

 JARL大分県支部より、2025年 1月の予定をお知らせします

1月スケジュールは以下の様になっています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ・大分県支部役員会                                                                                                                                                                                    1月18日(土曜日) 13時30分より  J:COMホルトホール大分404会議室                                                                             ・はむ寺子屋                                                                         1月18日(土曜日) 15時00分より  J:COMホルトホール大分404会議室

 タイトルは、毎年恒例の「なんでも話そう・なんでも聞こう」と、

 テーマを決めずに「経験談・疑問点」などなどのフリートークの会です。

 こんな話知っちょんかえぇ?とか、これをぜひ皆さんに知らせたいとか、

 この話を是非聞きたいとか・・2時間を皆さんで楽しく過ごしましょう!!

 いつもと「曜日と場所」が違いますのでお気を付けください。


・大分県支部 新春アイボールパーティアイボールパーティ」

  1月18日(土)18:00~20:00(ハム寺子屋終了後です。)

  大分市中央町「かみ風船・中央町店」

  会費)5000円程度予定

  定員)取り敢えずの「15名」 現在絶賛受付中!!

  締切)2025年1月12日(日)

・大分県総合防災訓練第2回実行委員会
  1月31日(金曜日)13時30分~ 竹田市・グランツ竹田

新春恒例のJARL主催「QSOパーティ」

  1月2日(木曜日) 9時から 1月7日 (火曜日)21時まで

  新年のごあいさつに、「QSO始め」に、ご参加ください。

  規約はこちらから


・2025年オール熊本コンテスト

  1月5日(日曜日)9時から18時まで

  JARLのニューイヤーパーティとダブりますが、参加してみてください

  規約はこちらから

2025年最初の「はむ寺子屋」のお知らせです

2025年最初の「はむ寺子屋」は・・

日 時)2025年1月18日(土)15:00から

   (15:00まで役員会のため入室できません)

場 所)J:COMホルトホール大分  404会議室   

    いつもと「曜日と場所」が違いますのでお気を付けください。

            URL : https://www.horutohall-oita.jp/

テーマ)今回の「はむ寺子屋」は、毎年恒例の「なんでも話そう・なんでも聞こう」

    と、テーマを決めずに「経験談・疑問点」などなどのフリートークの会です。

    こんな話知っちょんかえぇ?とか、これをぜひ皆さんに知らせたいとか、

    この話を是非聞きたいとか・・2時間を皆さんで楽しく過ごしましょう!!


なお、「はむ寺子屋」終了後「新春アイボールパーティ」を、別会場で開催します。

ぜひご参加をお願いします。

※詳細は大分県支部恒例新春アイボールパーティー2025年も開催します!!」を

 ご覧ください

※JARL大分県支部ステッカーを希望の方は会員証必須です。

お問い合わせ: jarloita@@gmail.com(スパムメール対策で@を重ねています)

はむ寺子屋

11月24日(日曜日)はむ寺子屋が開かれました。

今回は「QRZ.comに登録しよう」をテーマに、JA6VQA 田上さんの講演でした。

前回、寺子屋の際に話が出たテーマでしたが、既に登録されている方が多かったのか、役員含め15名(局)の参加となりました。

会場では沢山の質問を頂きありがとうございました。


当日参加されなかった方で、ご質問等がありましたら jarloita@@gmail.com まで・・

(スパムメール対策のため@を重ねています)

また、これから「はむ寺子屋」で、「こんな話ならできるよ・こんな話を聞きたい」などなど、ご希望がありましたら、ぜひ jarloita@@gmail.com まで・・


次回の「はむ寺子屋」は、毎年恒例の「なんでも話そう・なんでも聞こう」と、テーマを決めずに「経験談・疑問点」などなどのフリートークの会です。

日時 令和7年1月14日(土曜日)15時から ・・今回は「土曜日」です

場所 COMホルトホール大分 404会議室・・いつもと場所が違います

多くの皆様のご参加お待ちしています!!


支部役員会開催されました

 11月24日(日曜)、「大分県支役員会」が開催されました。

①2024年度スケジュール確認

②「おおいたはむの集い」収支報告・次回開催に向けた反省点・修正点の洗い出し

③第23回大分コンテスト開催日程確認、規約修正について

④西ハム記念局運用日程について

⑤2025年度スケジュールについて

・ハムの集いの開催日程が、会場の都合で今回の様に2ヶ月前だと、各メーカーや団体への出店依頼がその分遅くなり、日程都合で断られてしまう・・「職業訓練センター」にこだわらず、県内各地の会場を探そうということで、各役員が会場探しを行う事となりました。


皆さんへお願いです・・「ここならできる?」という情報をお願いします

駐車場の広さ・展示が出来るスペースがある事・別途「総会が出来る会議室がある」

を参考に、jarloita@@gmail.com まで情報をお願いします。





電子申請・届出システムLite』がリニューアル

電子申請・届出システムLite』が、2025年1月6日より「リニューアルされます」 そのため、事前の確認を12月10日(火)までに行って頂きたいと総務省『電波利用 電子申請・届出システム』よりアナウンスされています。 電子申請を利用されている皆さま「事前手続き」をお願いします。 総務省よりの案内はこちらから

11月予定

11月スケジュールは以下の様になっています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ・大分県支部役員会                                                                                                                                                                                    11月24日(日曜日) 13時30分より  職業訓練センター303会議室                                                                             ・はむ寺子屋                                                                         11月24日(日曜日) 15時00分より  職業訓練センター303会議室 「QRZ.com に登録しよう」JA6VQA 田上さん                                                                                  ・オール九州コンテスト                                                                                         11月22日(金曜日)21時より23日(土曜日)15時まで                                                                    詳細は、JARL九州本部ホームページで                                                               

第45回 オール九州コンテスト

11月22日(金)21時から 23日(土)15時まで、オール九州コンテストが開催されます。                                                                 規約その他は、九州本部ホームページでご確認ください。

12月予定

 12月スケジュールは以下の様になっています。   

・今のところ大分県支部での予定はありません・・  


JARL・JARL各県支部主催のコンテスト12月分・・  

                                                                                                                                                                                                                                                                                             ・2024年度香川マラソンコンテスト (JARL香川県支部)


・その他のコンテストについては、こちらを参照してください


11月の寺子屋は・・

11月24日の「はむ寺子屋」は                                                                                          前回の寺子屋でも話の出ました「QRZ.com に登録しよう」をテーマに                                                                            JA6VQA 田上さんにお願いします。                                                                             興味のある方も無い方も、ぜひ参加しませんか!!                                                                                                          11月24日(日曜日)15時より (15時まで、県支部役員会開催してます)                                                                                                                             大分市宗方 職業訓練センター  303会議室 です                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                問い合わせメールあて先は・jarloita@@gmail.com (スパムメール防止のため@を重ねています)

令和6年度 大分はむの集い終わりました

 

大分県支部総会に引き続き、10201230分より「おおいたはむの集い」が開催されました。

今回は、会場予約システムの変更のため、会場借用が決定したのが2ヶ月前。

そのような事情で、各メーカーや個人・団体の皆様へ、出展のお願いが遅くなり、結果、辞退が相次いでしまいました。皆様にお詫び申し上げます。

会場では、YAESU無線様の無線機器展示を始め、大分県内外からの出展、皆様が持ち寄ったジャンク品の販売などで大いに盛り上がりました。

令和6年度大分県支部大会終了

 

1020日(日曜日)11時から、大分市下宗方の、大分職業訓練センター会議室で「令和6年度大分県支部大会」が県内各地からJARL会員約60名の参加で開催されました。

 ⇒⇒2024年度支部議案書

大会では、沢山のご意見・要望が提起され、また、役員に対する叱咤激励も頂きました。

大分県支部大会前夜祭終了

 大分県支部大会前夜祭は飛び入り1名含めて12名で盛会に行いました。

JARL大分県支部総会・おおいたはむの集い開催のお知らせ

2024.9.10更新

 今年度「JARL大分県支部総会」「おおいたはむの集い」を下記の日程で開催します。

JARL大分県支部総会

・2024(令和6)年10月20日(日曜日)11時より

・大分県職業訓練センター 303会議室(大分市下宗方)

・10時30分より受付開始

会員証を必ず持参してください

・議案書は当日配布します

大分県支部前夜祭は締め切りました

 支部大会・ハムの集いの前夜祭を締め切りました。

10月19日18:00 参加者11名

かみ風船 中央町店 097-536-5858

会費 4,400円(飲み放題)

「山崎」で予約しています。楽しく飲みましょう。


次世代(若者)支援の取り組みについて

すでに、JARLホームページで公開されていますが・・ 1 「青少年クラブ」の新設、「社団局会費助成」の拡大    学校クラブの顧問の先生が免許を持っていないため、学校クラブとして登録できないことがあるようです。そこで、顧問の先生が免許を持っていなくても、学校クラブの代表者・連絡者に就任できるように改正しました。 JARL登録クラブ                                                              学校クラブの社団局が助成を受けるためには、学校長の証明書が必要とされていましたが、これを不要としました。                                          社団局への会費助成について

転送できない局向けQSLカードの、「Turbo HAMLOG]について印刷抑制機能が公開

転送できない局向けQSLカードの、「Turbo HAMLOG]について印刷抑制機能が公開されました。                                                                    印刷抑制機能 で、ご確認ください

「旧コールサイン確認書」発行依頼方法について・変更がありました

旧コールサイン確認書の発行に関して、JARL本部会員課より変更の連絡がありました。 「旧コールサイン確認書」発行依頼の電子申請受付を、次の「旧コールサイン復活」 ご案内ページの中に新たに設定されたようです。                                         ■「旧コールサイン復活」ご案内ページ                                         https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm                                         ■同ページ内に新設の「旧コールサイン確認書」発行依頼 電子申請受付                                         https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm#shinsei               旧コールサインで再開局しようかな‥と思われてる方へお知らせして頂ければ幸いです。

第2級・1級アマチュア無線国家試験のスケジュールが変わります

令和6年度12月期の、第一級及び第二級アマチュア無線国家試験の 受験申し込みが 10月1日から10月20日まで受付となります。 受験予定の方は期限内に申請をお願いします。 試験は、第一級は12月7日(土)、第二級は12月8日(日)です。  試験は、令和6年度まではこれまで通り「4月・8月・12月」の 実施となりますが、令和7年度より「5月・11月」の、年2回の 実施に変更されます。 受験予定の方はご注意ください (詳細は、日本無線協会ホームページをご覧ください) >                                  無線協会からのお知らせ・・ 令和7年度からの第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験について 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験については、令和6年度は これまでどおり4月・8月・12月の年3回実施しますが、 令和7年度からは実施月の見直しを行い、5月・11月の年2回の実施に変更します。

はむ寺子屋

9月22日(日)15時より、職業訓練センター303会議室にて開催されました。 今回のタイトルは「HAM LOGを勉強しよう」でした。 使ってても分からないところ、こうしたらもっと便利に使えるよなどなど。 まとまった話にはなりませんでしたが、気付きが有ったのではないでしょうか。 次回の寺子屋は、11月24日(日)15時より 職業訓練センター303会議室で 開催します。 こんなこと聞きたい・もっと深く知りたいなどご希望がございましたら jarloita@@gmail.com(スパムメール防止のため@を重ねています)までお知らせください。 より良いはむライフを皆さんで進めていきましょう!!

第61回支部役員会

9月22日(日)に、定例の支部役員会が開催されました。 議題は、今後のスケジュール確認、豊肥地区大分県総合防災訓練について。 そして、JARL大分県支部総会と、はむの集いについての詳細を打合せしました。

大分県防災訓練に参加しました

 令和6年度大分県・豊肥地区総合防災訓練に竹田市の会場に参加しました。

午前中の訓練で支部より4名参加しました。

物資輸送の小川ヘリポートにヘリ到着などを本部へ144Mhz帯で連絡をしました。
事前確認をしていましたのでスムーズに行えました。
県知事参加の閉会式に参加した時のポートレートです。

お疲れ様でした
 

2024/09/29

                                                                                            JH6RCI

別府430

 別府430レピータ管理団体より以下の通り連絡がありました。

別府430はゲート越え交信が可能になりました。
長い間ご迷惑をおかけいたしました。どうぞご利用下さい。

2024.09.27

                                                                                     JH6RCI


9月のはむ寺子屋は・・

9月22日(日)の「はむ寺子屋」は、前回ご希望のございました 「HAMLOG」を勉強しましょう・・ HAMLOGについて、詳しい方を探したのですが、残念ながら身近にいらっしゃらなく YouTubeからの情報と、皆様からの疑問・質問を皆さまで解決しよう!!と、半分手抜きの 寺子屋になってしまいます、悪しからずご了承ください。  質問は当日会場でお受けいたしますので、皆さんたくさん持ち寄っていただき、実のある会に したいと思っております。 「三人よれば文殊の智恵」と言います・・ お知り合いの方々にお声がけいただき、たくさんの方々の参加お待ちしております。     15時より、大分市下宗方の「大分県職業訓練センター」303会議室です

おおいたはむの集いジャンク市出展者募集

大分ハムの集いのジャンク市

 ・クラブや個人でのブース展示ジャンク販売など希望者を募集します。出展代1,000円で

弁当1個付きです。(販売品はアマチュア無線関連の物品をお願いします:食品や生ものはご遠慮ください)

第四級アマチュア無線技士養成課程講習会のお知らせ

JARDの「『アマチュア無線技士養成課程講習会(第四級標準コース)』が、 12月1日(日)・8日(日)の二日間、宇佐市安心院の地域複合支所内 安心院中央公民館・多目的ホールで開催されます。 詳細は https://www.jard.or.jp/yoseikatei/course/schedule/ykyusyu.html で ご確認ください。

第23回九州瀬戸内高等学校女子駅伝競走大会が開催されます

9月29日(日曜日)に開催される「第23回九州瀬戸内高等学校女子駅伝競走大会」において国東市アマチュア無線クラブ(代表・JA6BPH)が大会本部・国東市の協力要請を受け社会貢献活動の一環として協力・運用しますのでここに公示いたします。

2024大分コンテスト表彰状ダウンロード

 2024大分コンテスト表彰状ダウンロード

多くの方のご参加ありがとうございました。
異議申し立て期間を終了し順位が決定しました。

表彰状ダウンロード準備完了しました。
PDFのコールサインをクリックしてダウンロードしてください。

強い勢力の台風接近です【注意喚起】

 台風10号が、強い勢力で29日頃西日本。九州に上陸との予報が出ています。

雨・風への注意と、アンテナの事故には十分警戒してください。

また、災害発生に備えて「無線機用バッテリー」の確保もしておいてください。

これからの台風情報には十分な注意をお願いします。

気象庁発表


大分県支部2024年7月現在概要

 2024年7月現在の「大分県支部会員概要」をまとめました。

前回。2023年9月比較で「正員 12局減・準員 3局増・家族会員 1局増」で、

社団局 13局 正員 383局 準員83局 家族会員10局 転送会員4局

総会員数 493局となりました。

年代別会員数はご覧の通りとなっております。



2024大分コンテスト暫定順位発表!

 各局遅くなりましたが今年の大分コンテストの暫定順位を発表いたします。
なお、異議申し立て締め切りは10日後の27日(金)24:00といたします。

7月寺子屋終了

 2024.07.21

7月寺子屋終了

今回の寺子屋はテーマがありませんでしたので寂しい開催でした。テーマのアドバイスや大分県支部への助言を頂きました。参加ありがとうございました。

7月の役員会&寺子屋

 お疲れ様です。

7月の役員会は7月21日(日)です。

・役員会 13:30から
・寺子屋 15:00から(なんでも質問コーナー

場所はいつもの職業訓練センターです。 

コロナがまた流行ってますので参加者はマスク必須
体調の悪い方は参加をお控えください。

以上ご参集よろしくお願いいたします。

大分コンテスト終了しました。

 大分コンテストは終了いたしました、

沢山の方のご参加ありがとうございます。

第22回大分コンテスト

 第22回大分コンテストは下記日時にて開催いたします。

2024年6月08日(土)21:00~6月09日(日)15:00まで
参加資格 日本国内のアマチュア無線局

提出書類等詳細は以下より

JA6VQAさんWB0HでQRV!! 

 我が大分県支部顧問のJA6VQA田上OMがWB0HからQRVされます。
予定は4月25日~30日までです。
ぜひコールしてください。
詳細は⇒⇒こちらから

別府430ネット越え故障の状況について

 別府430レピータのネット越え接続が故障したままになっております。
状況は以下の通りですのでよろしくお願いいたします。

⇒⇒ 別府430Facebookサイト

FCCボランティア試験大分市で開催!

 FCC AMATEUR RADIO LICENSE(FCCボランティア試験)
が大分市で開催されます。

6月 1日(土) 13:30~16:30 決定
会場 J:COMホルトホール大分 404会議室

詳細は⇒⇒ こちら

3月の大分はむ寺子屋終了しました。

 お疲れ様です。
3月のハム寺子屋は無事終了しました。
20人を越える参加者で大賑わいでした。
参加された皆様、お疲れさまでした。

2023オール九州コンテスト確定順位発表!!

 2023オール九州コンテスト順位発表します

今回はログの送信先違いや大分県支部コンテスト担当の急逝などのアクシデントがあり
発表が遅れましたこ。またご迷惑をおかけした皆様に心からお詫び申し上げます。
今年の失敗を来年に生かすべく努力いたしまします。
異議申し立て期間が終了しましたので確定いたしました。

第4級標準コース 講習会 開催します

 第4級標準コース 講習会を開催します。

下記より申し込み先にリンクします。